アーカイブ

2024年7月

  • 2024年07月31日(水)

    第1回 中学生1日体験入学

    7月26日(金)

     第1回の中学生1日体験入学を実施しました。

     

     開会行事の前に本校の開発商品の販売も行いました。

     IMG_3790 

     開会行事の中で職員からの学科説明や生徒会からの学校紹介を行いました。

     熱心に聞いてくれました。

     DSC_5209DSC_5210

     体験授業を2回実施しました。

     内容は「観光ビジネス」「プログラミング」を体験してもらいました。

     「観光ビジネス」

    DSC_5215IMG_3860

     「プログラミング」

    IMG_3854IMG_3827

     体験授業の後は部活動の体験を行いました。

     本日は,バドミントン,卓球,バレーボール,テニス,陸上競技,弓道,ダンス,ワープロ,吹奏楽,美術の部活動が中学生の皆さんと一緒に活動を行いました。

    DSC_5250DSC_5252

    IMG_3867IMG_3877

    IMG_3891IMG_3911

    IMG_3880DSC_5241

     中学生の皆さん,保護者の皆さんいかがだったでしょうか。

     是非,皆さんとのご縁がつながることをお祈りしております。

     本日は,誠にありがとうございました。

     

     体験入学を支えてくれた生徒会および79人の生徒の皆さんご苦労様でした。

     

  • 2024年07月24日(水)

    第1学期 終業式

    7月19日(金) 

     式に先駆けて表彰式を行い,ITパスポート合格者1人と新体力テストA判定者10人の表彰伝達を行いました。

     IMG_6763

     終了後,1学期の終業式を行いました。

     中嶋校長が式辞の中で,以下のことを話されました。

    IMG_6777

     * タイトルマックス社(アメリカ)調べによると人気キャラクター第

      1位がポケモンである。

     * 株式会社ポケモンという会社が450人の社員で25年間の総収入は13

      兆2000億円,年間売上高は2500億円である。他の会社と比較したと

      きに,圧倒的に少ない人数の会社でこれだけの売り上げを上げている

      この会社はとてつもない会社である。

     * この会社で働きたいと思ったら4年制大学卒であることが必要であ

      る。

     * 就職試験で聞かれる3つの質問

       1 学生時代に最も力を入れたことを具体的なエピソードを入れて

        答えなさい。

       2 あなたの会社選び その基準と背景について答えなさい。

       3 最近注目している商品・サービス・プロモーションで面白いと

        思うものを1つ以上最大3つまで答えなさい。

     * 将来の目標や夢に向けての第1歩を踏み出してほしい。

     * まだ目標等を見つけられていない人は何か一つでもがむしゃらに一

      生懸命に頑張って夢中にやったことが結果につながる。

     とのことでした。

      生徒の皆さん。自分の進むべき道は見えていますか。

      見えていない人は,校長先生が言われた「何か一つでもがむしゃらに

     一生懸命頑張る」ことを実践してみてください。

  • 2024年07月22日(月)

    2024串南戦(合同クラスマッチ)

    7月18日(木)

     南大隅高校との合同クラスマッチ(串南戦)を開催しました。

     この行事は,鹿児島県の『令和6年度「魅力ある県立高校づくり推進事業~小規模校サポート事業~」』の一環として開催された行事です。

     今年は1年間で,様々な行事で両校が連携し,行事を開催していくことになっています。

     その最初の行事がこの合同クラスマッチです。

     テーマ:「完全燃焼 一度きりの勝利をつかめ」

     テーマ曲: 今 -明日 世界が終わっても- SEVENTEEN

     場所:串良平和アリーナ 

     

     両校の生徒会が主体となり,生徒会係や特別活動係,体育科,教務係など様々な先生方が,この行事を成功させるために一生懸命に準備してくれました。

     途中では,オンラインで会議を重ねたり,対面での打ち合わせなども行いました。

     初めての試みだったので大変なことの方が多かったと思います。

     

     競技種目

     *男子ソフトバレーボール・女子ソフトバレーボール

    IMG_3670IMG_3665

     *男女混合UNO

    IMG_3677

     *男女混合オセロ

    IMG_3676

     *男子学校対抗バレーボール・女子学校対抗バレーボール

    DSC_5175IMG_3737

     

     開会式では南大隅高校 鏡山校長が「完全燃焼!!!!」と声高らかに宣言されました。

     その勢いのまま,両校の生徒達は楽しそうに競技したり,昼食をとったり,友人同士で語らっていました。

     閉会式では,串良商業高校 中嶋校長が「何もない状態 0から新しい企画を始めて,実行していくことは本当に大変なことです。一つ一つ細かい打ち合わせをした結果,今日のこの大会を終了できたことを感謝しています。」と話されました。

    IMG_3761

     皆さん「完全燃焼」できましたか?

     本当に素晴らしい時間を過ごすことができました。

     ご苦労様でした。 

     

  • 2024年07月22日(月)

    細山田中学校PTA学校訪問

    7月17日(水)

     細山田中学校のPTAの皆さん7名と先生1名が本校を訪問されました。

     学校の概要を説明した後,1時間目の授業を参観していただきました。

    DSC_5018

    DSC_5032

    DSC_5037

    DSC_5044

    DSC_5048

     本日はたまたま,普通教科,専門教科に加えて,芸術選択の授業も見ていただくことができました。

     週に1回 水曜日のみですので,貴重な時間割で参観していただくことができました。

     50分間という短い時間ではありましたが,本校の生徒や学校の雰囲気を感じていただけたでしょうか。

     7月,8月は一日体験入学も実施しますので,是非,今度は子供さんと一緒にお越しください。

     お待ちしています。

     本日は,誠にありがとうございました。

     

  • 2024年07月09日(火)

    波野中学校学校訪問

    7月5日(金)

     波野中学校の生徒8名と先生1名が訪問されました。

     学校の概要説明を行った後,5時間目の授業を参観していただきました。

    IMG_3431

    IMG_3465

     授業は,3年生の課題研究を参観していただきました。

     それぞれの場所で職員や生徒から授業の内容を丁寧に説明しました。

    IMG_3487IMG_3497

     中学生の皆さんは恥ずかしそうにしていました。

    IMG_3482

     本校の印象はいかがでしたか。

    IMG_3469IMG_3513

     今,本校は1,2年生の生徒が増え,学校全体に活気があふれています。

     中学校3年生の皆さん 私たちと一緒に高校生活を送ってみませんか。

     

     生徒の皆さん,引率の先生,本日は訪問していただきありがとうございました。

     

  • 2024年07月09日(火)

    第一佐多中学校PTA学校訪問

    7月3日(水)

     第一佐多中学校のPTA3人と先生1人が訪問されました。

     最初に教頭から学校の概要説明を行いました。

    IMG_3379

     その後,本校生徒が商品開発した商品を展示販売しました。

     職員から商品説明を受けた後,購入していただきました。

    IMG_3388

     誠にありがとうございました。

     その後,校内を見学していただきました。

    IMG_3397

     本日が期末考査3日目の午後でしたので,生徒は下校しており,授業風景は見ていただけませんでした。

     ですが,大きなPC室が4カ所もあり充実した設備に驚いておられたようです。

     生徒がいなかったことで,普段の雰囲気を感じていただくことはできませんでしたが,今後,1日体験入学などを利用していただいて,また,おこしください。

     お待ちしています。

     本日は,PTAの皆さん,引率の先生,ありがとうございました。

     

  • 2024年07月03日(水)

    第1回学校関係者評価委員会

    6月27日(木)

     第1回学校関係者評価委員会を開催しました。

     今年度は委員5人中3人の方が新しく委員を引き受けていただきました。

     校長挨拶の後,教務,生徒指導,進路指導,保健,学年,商業科から今年度の目標について説明を行いました。

    WIN_20240627_15_51_39_Pro

     次に委員の皆様から自己紹介を含めてご意見をいただきました。

     ご意見としては,「いじめアンケートの結果について」「昨年度の進路未決定の生徒について」等でした。

     生徒指導部,進路指導部から説明をさせていただきました。

     その他にもご意見をいただきましたので,今年度,学校活動を行っていく上での参考にさせていただきます。

     委員の皆様,本日はお忙しい中,ご出席いただき誠にありがとうございました。

     今年度もどうぞよろしくお願いします。