課題研究発表会

公開日 2025年01月27日(Mon)

令和7年1月24日(金)

 課題研究発表会を実施しました。

 この行事は、3年生の各講座の代表生徒が「課題研究」の授業で取り組ん

だ成果を発表し、課題研究のまとめをすることと、1,2年生が発表を見る

ことにより、3年次の課題研究における講座選択の参考とすることを目的と

しています。

 体育館に全校生徒が集合し、各講座ごとに発表が行われました。

 

 最初に職員から「課題研究」についての説明が行われ、科目の理解を深め

ました。

 その後、発表に移りました。

 下記の講座が発表を行いました。

IMG_4842IMG_4859IMG_4912IMG_4901

 1 作品制作

  ⑴「東串良町活性化への取り組み」

  ⑵「鹿屋の特産物調査」

   ① かんぱちについて

   ② スイーツについて

  ⑶「殺処分を減らすための取り組み」

 2 職業資格

  〇「リテールマーケティング(販売士)検定2級

 3 産業現場等における実習

  〇病院実習・幼稚園実習・障害者施設実習・保育園実習

 4 調査・研究・実験

  ⑴「SNSと観光」

  ⑵「ChatGptについて」

 各講座1年間かけて調べたり、資格に取り組んだり、働いたりした内容に

ついて、中には緊張で声が震えている生徒もいましたが、堂々と一生懸命に

発表してくれました。

 1,2年生もよく聞いていたように思います。

 特に2年生は今年の4月からは自分たちも履修することになるので真剣な

面持ちでした。

 3年生の皆さん、ご苦労様でした。

 有意義な時間となったことは間違いありません。

 残された学校生活を大いに楽しんでください。