第2回 衛生委員会・学校保健委員会

公開日 2025年01月31日(Fri)

令和7年1月29日(水)

 第2回衛生委員会と学校保健委員会を開催しました。

 14:30~ 衛生委員会

  産業医の小倉先生をお招きして職員の保健・衛生面についての協議がな

 されました。

  その中で,本校の今年度の取り組みについて保健主任が説明を行い,産

 業医の小倉先生から「職員のストレスチェックの結果については正しく分

 析し,今後も注意を払っていってください。」と指導助言いただきまし

 た。

        

 15:00~学校保健委員会

  学校医の小倉先生,学校歯科医の松岡先生,学校薬剤師の高津先生をお

 招きして協議が行われました。

  まず,保健主任が保健部の年間活動と体力・運動能力調査結果について

 説明を行いました。

  次に養護教諭が定期健康診断における受診状況,保健室利用状況,学校

 環境衛生検査結果について説明を行いました。

  次に生徒保健委員会が活動報告を行いました。

DSC_5936

  生徒保健委員会は年間目標に「保健衛生活動,歯科医受診率向上のため

 の呼びかけを積極的に行う」と掲げ,1年間通して活動してきました。

  【活動内容】

   〇 歯科検診後受診率向上の取り組み

    ⑴ むし歯予防デーに全体朝礼で受診の呼びかけ

    ⑵ 学期末のLHRでクラスに受診の呼びかけ

    ⑶ 柏葉祭(文化祭)で『串商の歯科医受診率向上に向けて』をテ

     ーマに取り組み,展示発表

    ⑷ いい歯の日(11月8日)に合わせて,柏葉祭展示内容を全体朝

     礼でスライド発表 等

 例年以上に様々な取り組みを行ったことについて報告がありました。  

 結果として昨年の受診率から13.6%向上させることができたとのこと

でした。

 質疑応答の中で,「受診報告書による手続きが煩雑」という意見がある

ことからこの件について,学校歯科医の松岡先生やPTAの皆様から活発

な意見をいただき今後の教育活動の参考となりました。

 学校医の先生方,PTAの皆様,本日はお忙しい中,会に参加していただ

き誠にありがとうございました。

 また,生徒のみなさんご苦労様でした。

 最後に保健部の先生方もお疲れ様でした。