公開日 2024年10月10日(Thu)
10月8日(火)
全体朝礼を実施しました。
本日の朝礼は、2年生の杉本絢菜さんが体験発表を行いました。
杉本さんはボランティア団体の「鹿屋っ子クラブ」に所属しています。
その研修の一環で夏休みに「わくわくアドベンチャー屋久島」という3泊4日の宿泊研修に参加した時のことを全校生徒に発表してくれました。
小学5,6年生24名、中高生6名、大人8名が参加した研修だったようです。
野外でのカレーライス作り、トレッキング、森を守る取り組みの研修などを通して、
(1) 助け合い、協力し合い、仲間との交流。
(2) 広大な自然の中で、普段できないことに挑戦すること。
(3) 目標に向かって諦めない強い心。
(4) メンバー全員が積極的に取り組むこと。
(5) チームの基本(報・連・相)の重要性。
上記のこと等を学ぶことができたようです。
最後に「ボランティア活動は、お年寄りも子供もみんな一緒に地域の中で元気に楽しく幸せに暮らすために、自分たちがそれぞれできる活動を行います。皆さんが持っている優しさや思いやりの心を、周りの人に行動で表してみませんか?」と全校生徒に問いかけました。
杉本さんは今回の体験だけでなく、日頃から様々なことに積極的に行動しています。
その経験からその言葉に説得力を与え、みんなを引き込む発表ができたのではないかと思います。
準備も大変だったと思いますが、ありがとうございました。
生徒も皆さんも、杉本さんに負けないように何か一つでも一生懸命になれることを見つけてほしいと思います。
そして、周りの人にやさしくなってほしいと思います。