記事

2021年7月14日

  • 2021年07月14日(水)

    性教育講演会を開催しました

    7月13日(火)

    かごしま女性政策研究会の松﨑陽子先生をお招きして

    2年生に「デートDV」について講話をしていただきました。

    恋人間の暴力は「なぐる・ける」といった身体的暴力だけでなく,

    精神的,経済的,性的暴力があることや意思伝達方法として

    アサーティブなコミュニケーションの練習等をしました。

    暑い中,講話をしてくださった松﨑先生ありがとうございました。

    DV2DV1

2021年7月9日

  • 2021年07月09日(金)

    生徒商業研究発表大会へ参加しました

    7月9日(金)

    姶良市文化会館で行われた鹿児島県高等学校生徒商業研究発表大会へ

    3年生6名が参加しました。

    発表内容は,

    「戦跡を生かしたまちづくり」というテーマで

    鹿屋市にある戦争遺跡の整備・広報・観光について

    研究した内容を発表しました。

    大会なので,順位がつきます。

    今回は「努力賞」!

    下の写真は,学校での練習風景です。

    IMG_20210708_091440

     

  • 2021年07月09日(金)

    卒業アルバム用部活動写真撮影始まる

    7月8日(木)

    多くの部活動では3年生が引退,

    2年生へ引き継がれる時期となり,

    卒業アルバム用の部活動写真撮影が始まりました。

    顧問の先生が出張であったり,

    校外活動で生徒がいなかったり,

    全ての部活動を撮り終えるためには

    結構時間がかかります。

    bushasin

     

  • 2021年07月09日(金)

    波野中学校の生徒さんが高校見学に来ました

    7月8日(木)

    波野中学校3年生の皆さんが高校見学に来てくれました。

    授業・施設見学や商業科の説明を行いました。

    串商の学習内容や雰囲気を少しでも感じてくれれば

    とてもとてもうれしいです。

    IMG_5316

2021年7月8日

  • 2021年07月08日(木)

    すずめの休息場所

    最近,すずめが2階渡り廊下に設置されているスピーカーで

    休息している姿をよく見ます。

    日差しが強くなってきてからは,スピーカーの中でも休息しています。

    右下の写真に2羽いるのが見えますが?

    チャイムが鳴ったらビックリして飛び立つのかな?

    suzumesuzume2

2021年7月5日

  • 2021年07月05日(月)

    全国高校野球選手権鹿児島大会結果について

    本校は,垂水高校・屋久島高校と3校合同チームでの出場でした。

    1回戦は 鹿児島城西高校との対戦でした。

    4回を終わって1対4と奮闘していましたが,

    5回に6点を奪われ,

    7回コールド 1対10の敗戦でした。

    合同練習もままならない3校合同チームでしたが

    強豪相手に善戦しました。

    垂水高校・屋久島高校の皆さんありがとうございました。

    IMG_20210705_163403

  • 2021年07月05日(月)

    熱中症に警戒する季節になりました

    梅雨明けはまだのようですが,日差しは”夏”

    まだ,身体が暑さに慣れていない季節

    熱中症要警戒です。

    保健室の掲示板には熱中症警戒ボードが設置されました。IMG_20210705_090516

2021年6月7日

  • 2021年06月07日(月)

    スマホ携帯安全教室

    スマホ携帯安全教室

     6限目,LHRの時間にスマホ携帯安全教室を実施しました。講師は,株式会社ドコモCS九州 フロント支援事業部 研修センターの松本 美幸 氏です。今回は,コロナウイルスの感染拡大影響で,リモートでの教室となりました。

    1.情報発信で被害者・加害者にならないためにはどのように行動すればいいのか。

    2.SNSの投稿は一生残り,完全に消すことはできないということ。

    3.進学,就職に影響がでるということ

    以上3点をしっかりと理解し,利用することが大切である。そのためには,①SNSの危険性(リスク)を認識する。②投稿する前に未来を認識する。

    ということを講話の中で話されました。

     今回のスマホ携帯安全教室で,スマホの利用方法を学んで安全で楽しい高校生活が送れるように心掛けてほしいです。